コミュケーションサポート講座 聞こえに困っている方への理解と情報支援
コミュケーションサポート講座 聞こえに困っている方への理解と情報支援
日時:令和5年10月21日(土)
1部:13:30~15:00
テーマ:「難聴者が抱える心の問題や聞こえについての最新情報」~聴覚障がい者とのかかわりで見えてくるもの~
講師:天野京子(言語聴覚士・足立区障がい福祉センターあしすと「聞こえの相談」担当)
2部:15:30~17:00
テーマ:「きこえない・きこえづらい人への情報支援」~障がいの特性を知り、相手にあったコミュケーション方法を学ぶ~
内容:①要約筆記とは何か
②日常で役立つコミュケーション方法~音声認識アプリ・簡単な手話など~
(法政大学・手話サークル ちゅらたま)
場所:永山公民館 視聴覚室(ベルブ永山4階)
(京王・小田急永山駅 徒歩3分)
対象:身近に聞こえに困っている人がいる方・個人またはサークルなどでボランティア活動をしている方・難聴者への支援活動に興味のある方・その他講座のテーマ内容に興味関心のある方
費用:無料
募集人数:1部・2部とも各35名(先着順)※両方参加も可
申込み:多摩ボランティア・市民活動支援センター ヴィータ・コミューネ7階
電話042-373-6611 FAX042-373-6629
問合せ:多摩市要約筆記サークル 担当:伊藤
電話090-3816-5836 メール:idenaotama@gmail.com
主催:多摩市要約筆記サークル(多摩ボランティア・市民活動支援センター登録団体)
https://youyakutama3.wixsite.com/tamayouyaku/
協力:多摩市難聴者「虹の会」