P.1 ボランティア通信6月号 Jun.2023 第410号 生きる喜び広げよう 心の絆深めよう 令和5年6月1日 発行 社会福祉法人 多摩市社会福祉協議会 多摩ボランティア・市民活動支援センター(通称「多摩ボラセン」) TEL 042-373-6611 FAX 042-373-6629 https://tama-shakyo.jp [イラスト タマボラ君] [ボラセンホームページQRコード https://tama-shakyo.jp] ■いつもと違う夏にしよう! 夏のボランティア体験2023 「ボランティアをしてみたいけどきっかけがない」「気軽にボランティアをしてみたい」など、経験がなくても大丈夫です! 夏休みを利用して自分にあったボランティア活動をしてみませんか。 [イラスト ヒマワリ] 申し込み期間 6月22日(木)~7月 5日(水) 体験期間 7月22日(土)~8月31日(木) 対象者 小・中・高・大学生、社会人、シニアの方も! 費用 350円 (ボランティア保険代) 体験先 高齢者・障がい者施設・保育園・児童館・学童クラブ・ボランティア団体など 30か所以上 活動内容 高齢者施設でのレクリエーションのお手伝い、子どもの見守りや遊び相手、手話体験など ■contents 夏のボランティア体験参加者募集! P.2 にゃんともTAMAるボランティアポイント説明会/スマホ・パソコン相談 P.3 ボランティア入門講座 参加者募集/「楽しく学ぶ!認知症予防講座 参加者募集 P.4 多摩ボラセン登録団体の活動をご紹介! P.5 ボランティアさん出番です! P.6 地域の情報と催し P.7 多摩大学中村ゼミお楽しみ企画第37弾 P.8 ■多摩ボラオリジナルキャラクター タマボラ君LINEスタンプ配信中! LINE STORE から購入できます→[LINEストア QRコード https://store.line.me/stickershop/product/4815563/ja] [イラスト 次の3種類のLINEスタンプが載っています] 1.「Let's ボランティア」の文字。 タマボラ君が、ゴミ拾いトングとビニール袋を持っています。 2.「お疲れ様です」の文字。タマボラ君が描かれているテイクアウト用コーヒー容器が、2つ並んでいます。 3.「了解!!」の文字。タマボラ君が、片手をあげてウィンクしています。 [イラスト終わり] P.2 ■夏のボランティア体験 参加者募集! 《申込から参加までの流れ》 ①自分の活動したい活動先・スケジュールを活動メニュー表から選びます。 6月7日(水)より多摩ボラセンで、申込用紙と活動メニュー表を配布します。 ※多摩ボラセンホームページ https://tama-shakyo.jp/volunteer/natubora (右記QRコード)からもダウンロード可能です。 [QRコード https://tama-shakyo.jp/volunteer/natubora] 活動メニュー表をご覧になり、 活動内容を決めてからお申込みください。 ②記入済みの申込用紙を保険代と併せて窓口に持参し、 必ず本人がお申込みください。 多摩ボラセンの窓口、または下記の出張受付窓口でお申し込みください。 申込時点で18歳未満は保護者の同意書(申込用紙裏面)が必要になります。忘れずにご記入の上、ご持参ください。 ③申込内容を確認し、活動先・活動日を決定します。 活動先・活動日は先着順となるため、ご希望に添えない場合があります。 友達同士で同じ期間にお申込みできない活動先があります。 活動先が決まりましたら、 ボランティア保険に加入いただきます。 活動にあたって諸注意事項や細菌検査の有無等を説明します。 ④ボランティア体験スタート!! 活動前に事前の電話連絡や、 事前の訪問が必要な活動先があります。 [イラスト にっこり笑うタマボラ君] 《受付窓口》 1.常時受付窓口 社会福祉法人多摩市社会福祉協議会 多摩ボランティア・市民活動支援センター ボランティア担当 〒206-0011 東京都多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ 7階 開館日 平日 9:00~19:00 土曜、第1・3日曜 9:00~17:00 (第1・3月曜、第2・4・5日曜、祝日は休館日) [イラスト 聖蹟桜ヶ丘駅からヴィータ・コミューネ多摩ボランティアセンターへの地図] 2.出張受付窓口 期間限定 [表 出張受付窓口日程。日時、会場の順。] 6月22日(木) トムハウス 6月23日(金) 貝取こぶし館 6月27日(火) 大栗川かるがも館※ 6月28日(水) 愛宕かえで館 6月29日(木) 東寺方児童館 6月30日(金) ひじり館 7月3日(月) 永山公民館 7月4日(火) 唐木田菖蒲館 7月5日(水) 二幸産業 NSP・健幸福祉プラザ 時間はすべて 15:00~16:30 ※大栗川かるがも館のみ 14:00~16:30 [表終わり] 問合せ 多摩ボラセン 電話042-373-6611 FAX042-373-6629 ※各種イベント等は、諸事情(新型コロナウィルスの感染拡大など)により中止となる場合があります P.3 ■多摩ボラセンからのお知らせ 問合せ 多摩ボラセン 電話042-373-6611 FAX042-373-6629 ※各種イベント等は、諸事情(新型コロナウィルスの感染拡大など)により中止となる場合があります ◆多摩市介護予防事業「にゃんともTAMAるボランティアポイント」はじめての登録説明会  にゃんともTAMAるボランティアポイント(介護予防ボランティアポイント)は、指定された多摩市内の施設などでボランティア活動をすることでポイントが貯まり、そのポイントに応じた交付金を受けられる取り組みです。 元気に楽しみながらボランティア活動をはじめませんか。 日時 6月8日(木) 14:00~1時間程度 (毎月第2木曜日14時開催) 会場 多摩ボランティア・市民活動支援センター(関戸4-72 ヴィータ・コミューネ7階) 対象 65歳以上で多摩市に介護保険料を納めている方 持ち物 筆記用具・介護保険被保険者証 申込み 開催日の2日前までに多摩ボラセンへご連絡ください。 [イラスト 説明会の様子 イラスト終わり] ◆ボランティアポイントに登録されている皆様へ 令和4年度のポイント活用申請がはじまりました!  「令和4年度にゃんともTAMAる手帳」のポイント活用申請を希望される方(手帳にスタンプが10個以上貯まっていることが要件です)は、所定の|「多摩市介護予防ボランティアポイント活用申請書」〔下線〕必要事項をご記入のうえ、|「令和4年度にゃんともTAMAる手帳」〔下線〕を添えてご提出ください。後日、多摩市より交付金が振り込まれます。 ※介護保険被保険者証、振込先口座がわかるもの(通帳など)をご持参いただくとより確実です。 [写真 令和4年にゃんともTAMAる手帳] ◆スマホ・パソコン相談 「スマートフォンやタブレットの操作が分からない!」「パソコンの操作を教えて欲しい!」とお困りのあなた!ボランティアが無料でご相談に応じます。お気軽にご相談ください。 会場 多摩ボランティア・市民活動支援センター(関戸4-72 ヴィータ・コミューネ 7階) 備考 相談時間はおひとり30分間です。お申込みは不要。 下記時間内にご来所ください。先着順に対応いたします。 [イラスト タマボラ君。吹き出しは、「6月からスマホ・タブレット相談始まるよ」] 1 PCティーチャー(Word,Excelなど) 6月13日(火) パソコンボランティア多摩 10:00~12:00 ※次の時間帯は障がい者向けパソコン相談会です。お申込みが必要です。お申込み先 電話042-356-0307(法人管理課 センター係) ①13:30~ ②14:30~ 6月14日(水) シニアITクラブ  13:00~15:00 6月27日(火) パソコンボランティア多摩 10:00~12:00 ※次の時間帯は障がい者向けパソコン相談会です。お申込みが必要です。お申込み先 電話042-356-0307(法人管理課 センター係) ①13:30~ ②14:30~ 2 スマホ・PC相談(スマホ等の操作方法やPCトラブルなど) 6月6日(火) 多摩生活サポートセンター 10:30~14:30 6月8日(木) スマホ・タブレットの集い 13:30~15:30 6月13日(火) 多摩生活サポートセンター 10:30~14:30 6月20日(火) 多摩生活サポートセンター 10:30~14:30 6月22日(木) スマホ・タブレットの集い 13:30~15:30 6月27日(火) 多摩生活サポートセンター 10:30~14:30 7月4日(火) 多摩生活サポートセンター 10:30~14:30 P.4 ■講座・イベント 問合せ 多摩ボラセン 電話042-373-6611 FAX042-373-6629 ※各種イベント等は、諸事情(新型コロナウィルスの感染拡大など)により中止となる場合があります ◆令和5年度 多摩ボランティア市民活動支援センター 市民活動入門講座 ボランティア入門講座~ボラ体験してみよう~ 参加者募集 「ボランティアって何だろう?」「私にもできるのかな?」「どうやってはじめれば良いんだろう?」「見学や体験をしてみたい」 ↓ お任せ下さい!ボランティア活動をはじめたい人、どんなものなのかを知りたい人をとことん応援する講座です 日時 6月26日(月) 14:00~16:00(開場 13:45) 場所 多摩ボラセン ボランティア活動室(多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ7階) 内容 ①ボランティアって何だろう?~ボランティアの意義や活動をするうえでの心構え ②ボランティア体験メニューの紹介 ③ボランティアの実際 受け入れ先、活動者から 講師 「障害」「高齢」「公共」など、各ジャンルのボランティア受け入れ先担当者他 対象 多摩市に在住、在勤、在学の、ボランティアに興味関心がある方、ボランティア体験をしてみたい方 費用 無料 持ち物等 特になし 定員 20人(申込み先着順) 申込み方法 6月9日より、講座名・氏名・電話番号・住所をお伝えのうえ、下記までお申込みください 電話042-373-6611 FAX042-373-6629 Eメール tamavc@tamashakyo.jp [イラスト 聖蹟桜ヶ丘駅からヴィータ・コミューネ多摩ボランティアセンターへの地図] ◆令和5年度 多摩ボランティア・市民活動支援センター 無料学習会(第1回) 楽しく学ぶ!認知症予防講座 参加者募集 安心したセカンドライフをおくるために、認知症対策について、体験型コンテンツを交えながらご紹介する講座です! 日時 7月14日(金) 10:00~11:30(開場 9:45) 場所 多摩ボラセン ボランティア活動室 (多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ 7階) 内容 ①認知症の理解~老化と予防についての解説 ②簡単な体験型ワーク ③最適な「MYライフ&エンディング」を考えよう ライフ&エンディングノートを活用して、ご自身の想いの実現を考える 講師 明治安田生命保険相互会社職員 ※多摩市を中心にボランティア活動や地域・社会貢献活動に取り組む企業や大学等のネットワーク「多摩地域企業・大学等連絡会(ゆるたまネット)」の会員企業です 対象 多摩市内でボランティアや地域活動をしている概ね65歳以上の方に興味関心がある方 費用 無料 持ち物等 特になし 定員 40人(申込み先着順) 申込み方法 6月5日(月)より、講座名・氏名・電話番号・所属団体や活動内容をお伝えのうえ、下記までお申込みください 電話042-373-6611  FAX042-373-6629 Eメール tamavc@tamashakyo.jp [イラスト 箪笥の前で鍵や財布の保管場所を忘れて困っている男性] P.5 ■多摩ボランティア・市民活動支援センターの登録団体の活動紹介 現在52団体が登録されています。皆さんの活動をご紹介します! 問合せ 多摩ボラセン 電話042-373-6611 FAX042-373-6629 ※各種イベント等は、諸事情(新型コロナウィルスの感染拡大など)により中止となる場合があります ◆Vol.34 多摩市国際交流センター(TIC) 設立:1993年 会員数:約390人 活動場所:ヴィータ・コミューネ7階 【活動内容】 ・外国人のサポート(生活相談・適応指導など) ・イベントや講座の開催 ・多摩市の広報誌記事翻訳など ▲TICのサポートスタッフの皆さんに聞きました! 「外国の方々とは文化や生活習慣の違いがあります。時間の感覚等は特に違いを感じますが、お互いの文化や習慣を理解しながら交流しています」 「日本語が上手になったり、日本の文化を楽しんでいる姿を見るのはとても嬉しいです。」と話してくれました。 [写真2枚 1枚目 中国語講座で勉強中の皆さん! 2枚目 サポートスタッフの皆さん! 写真終わり] ▲団体のご紹介  多摩市国際交流センターは、市民ボランティアや各種団体、企業および多摩市の協力を得て運営しています。多くの会員の皆さんの協力で、多摩市に暮らす外国の方にとって暮らしやすい町になるように活動しています。  市民の皆さんとの交流イベントを企画したり、相談を受けたり、必要な防災プロジェクト等を企画しています。また、多摩市の広報誌から外国人向けの記事を選んで日本語の他、英語・中国語・ハングル語に翻訳しています。 ▲楽しみながら国際理解!  イベントでは、盆踊りに浴衣を着て参加してもらったりお花見で市内を散策するなど、会員と交流をしています。講座では、生け花・茶道・日本料理の体験などを通じて日本の伝統文化を学んでいただく機会を作っています。普段はなかなか近所の方と言葉を交わす機会が少ないという外国の方は会員との交流会を楽しんでいます。日本語教室では日本語スピーチ発表会や日本語文集を書いたりしながら、外国人の皆さんが頑張って勉強しています。  ご近所で外国の方を見かけたら、まずは挨拶から…是非お声をかけてみてください! [募集]会員募集中! ◆Vol.35 伝統芸能たまいち座 設立:2022年 会員数:6人 活動場所:多摩ボランティア・市民活動支援センター活動室 【活動内容】 ・日本の伝統芸能の普及と継承 ・地域のイベントでの披露 [写真2枚 活動の様子] ▲団体のご紹介  軽妙な口上に乗って、竹製のすだれで「釣り竿」「橋」「太陽」などをリズミカルに作る「南京玉すだれ」や、「皿まわし」など、日本の伝統芸能を通してボランティア活動を行っている「伝統芸能たまいち座」。多摩市で同様の活動されていた方々が中心となって、昨年新たに結成された団体です。「若い人を育て、伝統芸を後世につなげていきたい」をコンセプトに、60歳後半から70歳後半の総勢6名のメンバーが連日熱心に練習を続けています。そうした練習の成果は早速この夏 市内の障がい者施設の夏祭りのほか、「VITAふれあいまつり」「日本の伝統 愛宕盆踊り」「永山フェスティバル」など地域の行事でも披露される予定で、幅広い年齢層に喜ばれています。  また、「♪さては南京玉すだれ~♪」というおなじみの口上だけでなく、子ども達の前では「チューリップ」や「こいのぼり」などの童謡に合せての実演を行うなど、伝統に新しいいのちを吹き込んで、現在進行形の大道芸を作る試みも行っているボランティア団体です。 ▲やりがいを教えてください *訪問先の皆さんが目を輝かせて喜んでいただけること。元気になる姿を見ることで、メンバーも元気をもらっています。 *観ている方からの手拍子や掛け声、アイコンタクトなど、言葉だけではないコミュニケーションを作れることです。 ▲今後やってみたいことは? *外国の方の前で披露する機会も作れればと思っています。 [募集]仲間を募集中! P.6 ■ボランティアさん出番です! ボランティアを募集します! 活動によっては見学や体験参加も可能です。 こちらに掲載していない活動もあります。 遠慮なくお問合せください。ご相談だけでも構いません。 問合せ先のない活動は多摩ボラセンへ!  電話042-373-6611  FAX042-373-6629 ※各種活動は、諸事情(新型コロナウィルスの感染拡大など)により中止となる場合があります ◆単発ボランティア 8月9日長崎の原爆の日に献納する『平和を願う千羽鶴』作成 内容 折り鶴キット(作業説明書・折り紙30枚・止め用ビーズ)で、ご自宅で鶴を折って多摩市平和・人権課までお届けください。糸(普通の縫い糸)は各自でご用意ください。ご自宅で用意した折り紙(15㎝×15㎝)での受付可能です。 募集期間 6月12日(月)~7月20日(木)      上記期間内、9:00~17:00(平日のみ)に電話で申し込みの上、多摩市平和・人権課でキットを受け取り自宅で作成し、出来上がった物をお持ちください。 募集人数・対象 先着20人・どなたでも お申込み 多摩市平和・人権課 関戸4-72 ヴィータ・コミューネ7階 TEL042-376-8311 [イラスト 折鶴2羽] ◆単発ボランティア・継続ボランティア 給食でしか食事をとれない子どもたちがいます。そんな子どもたちにお弁当を届ける「夏休み子ども弁当」に是非、ご協力ください。 期間 7月21日(金)~8月31日(木)までの月曜日~金曜日(8月11日、14日、15日、16日を除く) 時間 10:00~12:00 内容 食に困難のある子どものいる一般家庭にお弁当を届ける活動です。玄関先などに設置した保冷ボックスに置いてきます。 活動場所 きっちん空(貝取1-47-9)から、多摩市内を4~5のエリアに分けて担当します。 募集人数 10名程度 備考 期間内の中で、ご希望の曜日を決めて頂きます。自家用車を使用して参加できる方が理想ですが、自転車での参加もOKです。 [イラスト お弁当] ◆継続ボランティア 市内の子ども食堂や困窮世帯を支援するフードバンクの活動です 日時 不定期(平日の日中、木・金曜日午後の場合が多いです。1回2時間程度) 内容 多摩市内の各所で、食品の引き取りや仕分け、配送・配布を行います。 備考 自家用車を使用して継続的に参加できる方    月2回以上参加が可能な方を求めています その他 運転不可の方には豊ヶ丘の倉庫での仕分け活動もあります(毎月第3もしくは第4木曜日の14:00~16:00) ◆継続ボランティア お相手に寄り添ってお話を聴く「傾聴」です 日時 傾聴活動:施設、お相手からの依頼に基づき、訪問先ごとに決定    定例会:毎月第3水曜 10:00~12:00 内容 お相手に寄り添ってお話を聴く「傾聴」活動です 活動場所 傾聴活動:高齢者施設、個人宅等      定例会:二幸産業・NSP 健幸福祉プラザ(南野3-15-1)7階活動室等 条件 未経験の方でも可 その他 会の名称 傾聴ボランティアグループ「福寿草」 ◆単発ボランティア 東京ヴェルディのホームゲームでの高齢者、障がい者のサポートです 日時 6月18日(日) 14:00 集合 7月5日(水) 15:00 集合 7月15日(土) 14:00集合 7月29日(土) 14:00集合 (いずれも活動時間6時間程度) 内容 車いす来場者の付き添い お手伝いが必要な方のサポート 高齢者、障がい者の歩行必要時の見守り等 注1:直近2週間前からの体調管理が必須となります。 注2:当日、対象者がいない場合は東京ヴェルディ運営ボラとしての活動になります。 活動場所 味の素スタジアム(京王線飛田給駅徒歩5分) 募集人数 5名 条件 介護経験のある方、福祉を学んでいる、あるいは学びたい方(資格不要) 備考 交通費一律1000円、および弁当支給    ボランティア保険加入が必要です。 P.7 ■地域の情報と催し ◆「子どもゆめ基金」子どもの体験活動・読書活動への助成を実施  未来を担う夢を持った子どもの健全育成を進めるため、民間団体が実施する自然の中でのキャンプや科学実験教室などの体験活動、絵本の読み聞かせ会などの読書活動などへの支援を行っています。 対象団体 社団法人、財団法人、NPO法人、法人格を有しない地域のグループ・サークルなど、青少年教育に関する活動を行う民間の団体が助成の対象となります。 対象活動 ・子どもの体験活動      ・子どもの読書活動      ※二次募集の対象となる申請件数は、分野を問わず3件まで。       規模は、市区町村規模で一件あたり50万円以下となります。 締切 電子申請 6月27日(火) 17時締切 問合せ 独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金     電話 0120-579-081/mail yume@niye.go.jp     詳細はホームページをご覧ください(https://yumekikin.niye.go.jp/) 子どもゆめ基金HP[QRコード https://yumekikin.niye.go.jp/] ◆児童養護施設で生活している子どもたちのフレンドホームを募集しています。  様々な事情により家庭で生活できない子どもたちが、乳児院や児童養護施設で生活しています。そのような子どもたちを、学校がお休みの期間などに、皆さまのご家庭で数日間お預かりいただくのが“フレンドホーム”です。 交流する期間:週末、祝祭日、夏休み、冬休み、春休みなど 申込方法:施設に直接お申込みください。フレンドホーム担当職員から制度についての説明を受け、申請書に必要な事項を記載して、施設に提出してください。 その他:条件や登録、子どもの紹介、謝礼、損害賠償保険の加入など詳細については下記にお問い合わせいただくか、東京都福祉保健局のHPをご参照ください。 東京都福祉保健局HP[QRコード https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/satooya/seido/hotfamily/f_home.html] 問合せ:児童養護施設 調布学園・第二調布学園 フレンドホーム担当 日下部・三好     電話 042-483-7611 mail jidoyogo@chofugakuen.com ◆フードドライブにご協力ください!!  多摩社協では、フードドライブを地域の企業等と連携しながら実施しています。この度、新たなフードドライブの受付窓口としてコープ貝取店様にご協力いただけることになりました!集まった食料は、市内の子ども食堂や困窮世帯等に配布するなど、大切に活用させていただいています。1品からでも受付しています。ぜひ、ご協力ください。 対象となる食品 お米、パスタ、乾麺、缶詰、レトルト食品、お菓子、調味料などの常温保存が可能な食品|未開封〔下線〕のもの(包装や外装が破損しているもの、開封後にフリーザーバッグなどで密閉したものは対象外) 賞味期限が|2ヶ月以上残っているもの、常温保存のもの〔下線〕(冷凍・冷蔵食品は対象外) 受け取り窓 ▶多摩ボラセン(多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ7階) 平日 9:00~19:00(第1・3月曜日を除く) 土曜日・日曜日(第2・4・5日曜日除く)9:00~17:00 ▶多摩市社会福祉協議会 総務係(多摩市南野3-15-1 二幸産業・NSP健幸福祉プラザ7階)平日 8:30~17:00 ▶foodium多摩センター(多摩市落合2丁目33)常時受付 ▶グルメシティ多摩店(多摩市永山4丁目2-1)常時受付 ▶コープ貝取店(多摩市貝取3丁目8)常時受付 ▶とよよん(多摩市豊ヶ丘4-2-5-107)月・水・金 10:00~15:00 [QRコード https://tama-shakyo.jp/volunteer/ボランティア活動について知りたい-活動を始めた/ボランティア情報/市内の子ども食堂・誰でも食堂の紹介#fooddrive] P.8 ■多摩大学 経営情報学部 中村その子ゼミ企画  もうすぐ梅雨入りになるでしょうか。梅雨になる前に土日で山登りにでも行きたいですね。  さて今月号は山柴美優《やましば みゆ》さんのグループが考えた「漢字仲間外れクイズ」です。 ◆【漢字仲間外れクイズ】  下の四角の中にいられない仲間外れの漢字はどれでしょう。仲間外れは複数あります。 [説明 二本足のついた立て看板。看板部分が四角になっていて、四角の中に 11の漢字が書かれています。11漢字を順に。 人 人間の人 土 土地の土 山 富士山の山 木 木曜日の木 寸 一寸法師の寸 口 口コミの口 古 古井戸の古 井 井戸の井 日 日傘の日 玉 玉入れの玉 大 大小の大 説明終わり] ◆V通信5月号「暗号クイズ」回答はこちら! 消防車 2番目の黄色いマス 防 無病息災 4番目の黄色いマス 災 用意周到 2番目の黄色いマス 意 道路標識 4番目の黄色いマス 識 順番通りに並べると|防災意識〔太字〕になります。 防災意識を高めて身の安全を守りましょう! [イラスト 多摩市在住のイラストボラ雫さんのタマボラ君です。] ■多摩ボランティア・市民活動支援センター 月~金 9:00~19:00、 土・日曜日 9:00~17:00 ※第1・3月曜日、第2・4・5日曜日、祝日、年末年始を除く 〒206-0011 多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ7階 (京王線 「聖蹟桜ヶ丘駅」 下車 徒歩2分) 電話 042-373-6611 FAX 042-373-6629 [イラスト タマボラ君]